![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() ↑ ↑ ↑ コメント&応援していただいた方は必ずお伺いして応援させていただいております。 なんとか4ポチお願いできないでしょうか? 何卒よろしくお願いします。m(_ _"m)ペコリ → 育児教育研究会公式HPはこちら ← 皆様には、平素から格別のお引き立ていただきまして誠にありがとうございます。 さて今回、冬期講習のお知らせをさせていただきます。 ご好評いただきました夏期講習に引き続きまして、今回冬期講習を開催させていただくこととなりました。 日時 12月20日金曜日~1月10日金曜日 午前10時~午後16時 講習費 1日5000円×3日 最低3日以上のお申し込みとなります。 (冬期講習期間中の上限はありません。) 参加学年 新年少(ただし、1年生以上の学習ができる生徒)以上 お申し込みは別途申込用紙に希望日、氏名等をご記入の上、講習費を沿えて12月10日までにご提出ください。 夏期講習同様、多少の時間のずれは結構です。(臨機応変に対処いたします。) また、ご入金後のキャンセルにつきましては、講習費のご返金には応じられません。 長期休みは様々な経験をする機会と同時に、学習習慣をつけたり6月の全国テストの準備をする期間です。 長時間勉強する習慣は、お子さんの学力を必ず伸ばします。 この機会に是非冬期講習にご参加いただき、しっかり学力向上に努力しましょう。 マイプロテイン プロテイン、サプリメントは信じられないほど激安で購入できます。 コード1HBY-R2を入れると、さらに500円引きとなります。 ※ 育児教育研究会では、只今無料体験を随時募集しています。 是非一度ご連絡ください。 育児教育研究会(いくきょうけん) 761-8081 香川県高松市成合町1066-13 エメロード成合102号(本部教室) 087-813-6969 ikukyouken@energy.ocn.ne.jp 科学を定義する PART 12 テスト可能性 テスト可能性 (testability) は、科学的理論の最も重要な特徴の1つである。 グリーン(Green, 1989) によれば、「テスト可能な理論は客観的に確かめることができる。」。 ある理論がテスト可能であるためには、その理論とは経済的支持と理論的支持の両方を備えていなければならない。 「経済的支持」とは、その理論に関連する観察である。 例えば、認知発達についてのピアジェ理論に関する観察は、ピアジェ派の研究者が提示したさまざまな問題に対して子ども達がどのように解答するかである。 「論理的支持」とは、その理論によって提出されたメカニズムが妥当性のあるもの、つまり潜在的に観察可能で測定可能なものでなければならない。(Poling et al., 1990)。 ピアジェの認知発達理論は、いまだ観察されておらず潜在的にも観察不可能な認知的構造を提案しており、その論理的支持は弱く、その理論はテスト不可能である。 理論がテスト可能であるためには、その理論の陳述が予測に使えるほど十分特定化されたものでなければならない。 予測が「もしAならB」という形式であれば、Aは独立変数の操作を意味し、Bは従属変数に及ぼす効果を意味する。 例えば、餌の摂取制限を受けたラットを、以前ライトが点灯している時にレバーを押せば餌が出てくるオペラント条件付けの訓練を受けた実験箱に入れると、今度はライトをつけるとレバー押しの頻度が暫くの間増えることが予測できる。 この個別的な予測が正しいかどうかは、その正確性や外的妥当性 (external validity) の問題である。 ある理論がたとえテスト可能であっても、間違っていたり不確かなものである可能性もあることを指摘しておくのは重要なことである。 テーマ:英才・幼児・早期・障害児教育 - ジャンル:育児 |
![]() |
| ホーム |
|