![]() ![]() ![]() ![]() ↑ ↑ ↑ コメント&応援していただいた方は必ずお伺いして応援させていただいております。 なんとか4ポチお願いできないでしょうか? 何卒よろしくお願いします。m(_ _"m)ペコリ → 育児教育研究会公式HPはこちら ← 日曜日、1歳7ヶ月の子に初めての訓練をやってみました。 自分が他者を制御する事を学んでいるこの子は、制御できない人や物があるとすぐに泣きわめきます。 母親が見えなければ泣き、抱かなければ泣き、うまく物が掴めなければ泣き・・・。 とにかく「泣き」が非常に強化されている子どもです。 今回僕は、簡単な幼児向けのパズルを使い、この子に訓練を施しました。 まずこの子を膝に乗せ、お母さんに背を向けます。 すると当然のごとく泣きはじめます。 僕はそれを無視し、パズルのワンピースを取り、元の場所にはめ込むよう支持します。 子どもはそれを無視し、母親を見ようとします。 しかしそれを許さず、まずパズルを見せるようにします。 するとこの子は泣きながらもピースを取り、空いている場所にはめ込む動作をします。 しかし向きが違い、なかなかはめ込めません。 はめ込めないと余計泣きが強くなります。 僕はそのピースを空いている場所まで持って行き、押せばいいようにしました。 そして「押して」と指示しました。 するとこの子は泣きながらでも押し、ちゃんとはめ込む事ができました。 その時僕はその子の顔を見て、ニコニコしながら「おりこうさんだったねぇ。 すごいねぇ。」と誉めます。 この時期からこの子は、パズルから視線をそらさず、グズグズ言いながらもパズルの取り組みをやってくれました。 泣いてはいましたが、ボリュームは小さく、最後は泣きが治まりました。 取り組みが終わるとこの子は、そそくさとお母さんの所に行こうとします。 そして当然のごとくお母さんはこの子を抱こうとします。 しかし僕はお母さんに「ちょっとまってください。」と言い、抱かせないよう指示しました。 するとまた泣きはじめます。 その直後、僕はこの子の前で両手を広げ、抱っこしてあげるからおいで、というポーズをしました。 するとこの子は、間髪入れずに両手を出し、僕に抱っこされようとします。 抱かれても泣き続けるこの子に、「泣くな」と指示しつづけると、暫くすると泣くのを止め大人しく抱かれ続けていました。 大事なことは、いつもニコニコしながら結局子どもに制御され続ける母親や指導者になるのではなく、あくまでもこちらが制御する立場に立って指導する事です。 厳密に言えば、相互に制御し合っている、ということではありますが、子どもの泣きによる制御から離れないと正しい指導は行えません。 子どもの泣きによって指導を変えるのではなく、泣きを制御し、泣きが出ないような指導を行わなければなりません。 また、親の顔色を伺いながらの指導ではなく、しっかりとした科学的理論の元に信念を持って指導は行ってください。 それは自分のためではなく、結局は子どもに大きな利益をもたらすのです。 ※ いつもランキングにご協力いただきましてありがとうございます。 本日もまた1個だけでも結構ですので、お手数ではございますが、下の四角のバナーに矢印を合わせて押していただけませんでしょうか? あなたの一押しが、僕の元気の源なのです・・・・。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() テーマ:英才・幼児・早期・障害児教育 - ジャンル:育児 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ↑ ↑ ↑ コメント&応援していただいた方は必ずお伺いして応援させていただいております。 なんとか4ポチお願いできないでしょうか? 何卒よろしくお願いします。m(_ _"m)ペコリ → 育児教育研究会公式HPはこちら ← 月曜日は早めの夕食でした。 午後6時までなら、何を食べてもほぼ大丈夫d(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ この日はいつものすき家の牛丼(笑) ![]() ![]() 紅しょうが大好きな僕は、たくさん取ってしまいます。 しょうがは代謝を上げるので、たくさん摂ります。 ![]() 健康セットにしても、総額380円。 安いなぁ。 大助かりです。 みなさんは牛丼好きですか? ※ いつもランキングにご協力いただきましてありがとうございます。 本日もまた1個だけでも結構ですので、お手数ではございますが、下の四角のバナーに矢印を合わせて押していただけませんでしょうか? あなたの一押しが、僕の元気の源なのです・・・・。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() テーマ:英才・幼児・早期・障害児教育 - ジャンル:育児 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ↑ ↑ ↑ コメント&応援していただいた方は必ずお伺いして応援させていただいております。 なんとか4ポチお願いできないでしょうか? 何卒よろしくお願いします。m(_ _"m)ペコリ → 育児教育研究会公式HPはこちら ← 日曜日はいつもの国語の授業です。 今回は一人発熱で欠席。 ![]() ![]() 年中さんはしっかり漢字もかけています。 お母さんに新しく買ってもらった辞書を、誇らしげに僕に見せてくれました。 また、問題は今までみたいに単純なものではなく、形容詞のお勉強も始まりました。 ![]() 短い文章の読解は、まだまだ語彙の少ない年中さんにとってかなり大変な問題です。 それでも何度も文章を読み返し、ずっと取り組み続けてくれました。 僕が解説や例題を出しながらじゃないとなかなか正解にはたどり着けませんが、それでも一生懸命取り組んでくれました。 本当におりこうさんな年中さんです。 ![]() 1年生は3年生の長文読解。 答えの見つけ方や回答法も去ることながら、少しずつ文法の理解も試されます。 このあたりから子ども達は、徐々にふるいにかけられます。 がんばれっ!! しっかりついてくるんだよっd(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ ※ いつもランキングにご協力いただきましてありがとうございます。 本日もまた1個だけでも結構ですので、お手数ではございますが、下の四角のバナーに矢印を合わせて押していただけませんでしょうか? あなたの一押しが、僕の元気の源なのです・・・・。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() テーマ:英才・幼児・早期・障害児教育 - ジャンル:育児 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ↑ ↑ ↑ コメント&応援していただいた方は必ずお伺いして応援させていただいております。 なんとか4ポチお願いできないでしょうか? 何卒よろしくお願いします。m(_ _"m)ペコリ → 育児教育研究会公式HPはこちら ← 土曜日の算数は結構厳しい授業でした。 最初は計算プリントの小テスト。 ![]() ![]() どの子も上出来でした。 1年生のこの子は図形の問題。 ![]() もう一人は長さの問題。 どちらの子もイマイチな感じ。 なので今回は久しぶりにパソコンを使わせてみました。 ![]() ![]() ![]() 準備をしている段階からかなり嬉しそうな表情で、休憩時間も忘れるくらいがんばってくれました。 3年生以降で大事なことは、単純な法則を覚えていくことも去ることながら、理論や用語を丸ごと覚えていくことです。 とにかく、教科書やテキストを全て覚えてしまうくらいの勢いが必要です。 この勉強法が必ず高学年になって生きてきます。 そのためにも、小さい頃から暗唱の課題をコツコツこなしていってくださいね。 ※ いつもランキングにご協力いただきましてありがとうございます。 本日もまた1個だけでも結構ですので、お手数ではございますが、下の四角のバナーに矢印を合わせて押していただけませんでしょうか? あなたの一押しが、僕の元気の源なのです・・・・。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() テーマ:英才・幼児・早期・障害児教育 - ジャンル:育児 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ↑ ↑ ↑ コメント&応援していただいた方は必ずお伺いして応援させていただいております。 なんとか4ポチお願いできないでしょうか? 何卒よろしくお願いします。m(_ _"m)ペコリ → 育児教育研究会公式HPはこちら ← 昨日、元同僚と会いました。 いろいろ話した後、こんな物をいただきました。 ![]() ![]() カレーうどんっ!! たくさんいただいたので、ボルダリングジムでいつもお世話になっている方におすそ分けしました。 あとは生徒さん達に配ろうと思います。 それにしてもおいしそうなカレーうどん。 早速日曜日にいただきます。 感想はまた後ほど・・・ ※ いつもランキングにご協力いただきましてありがとうございます。 本日もまた1個だけでも結構ですので、お手数ではございますが、下の四角のバナーに矢印を合わせて押していただけませんでしょうか? あなたの一押しが、僕の元気の源なのです・・・・。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() テーマ:英才・幼児・早期・障害児教育 - ジャンル:育児 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ↑ ↑ ↑ コメント&応援していただいた方は必ずお伺いして応援させていただいております。 なんとか4ポチお願いできないでしょうか? 何卒よろしくお願いします。m(_ _"m)ペコリ → 育児教育研究会公式HPはこちら ← なんと1kg太っちゃいました・・・・涙 それもこれも、まんぷく亭さんのおかげです。 昨日も夕食を摂ったにも関わらず、この日も夕食を摂ってしまいました・・・・。 だめだ・・・・。 食いぐせがついちゃいそうだ・・・。 今回食べてしまったのはこれ。 ![]() ![]() ![]() ハンバーグ定食 壁登りの後だったので、たんぱく質の摂取をしようと思い選びました。 サラダの量も半端無いので、食物繊維不足も補えます。 でも多過ぎで、やっぱ残してしまいました。 これで750円。 恐るべしまんぷく亭(笑) ※ いつもランキングにご協力いただきましてありがとうございます。 本日もまた1個だけでも結構ですので、お手数ではございますが、下の四角のバナーに矢印を合わせて押していただけませんでしょうか? あなたの一押しが、僕の元気の源なのです・・・・。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() テーマ:英才・幼児・早期・障害児教育 - ジャンル:育児 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ↑ ↑ ↑ コメント&応援していただいた方は必ずお伺いして応援させていただいております。 なんとか4ポチお願いできないでしょうか? 何卒よろしくお願いします。m(_ _"m)ペコリ → 育児教育研究会公式HPはこちら ← 夜はほとんど食事を摂らない僕。 そんな僕が急にラーメンを食べたくなり、まだ一度も行った事のない「徳島ラーメン」を食べに行きました。 まず入り口にある券売機で麺固めのラーメンを選び、席に着きました。 メニューはこんな感じです。 ![]() しばらくするとやってきました徳島ラーメン(^○^) ![]() ![]() こんな感じて、生卵もついてきます。 ![]() ![]() 薬味も辛もやし、高菜などがあり、定番調味料も置いていてくれます。 これがうれしいd(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ ![]() ![]() 麺は極細、出汁は魚貝系+とんこつ。 かなり濃い味で、こってりしています。 まずはそのままの出汁を味わいます。 ![]() 次に薬味を入れて味わい・・・ ![]() 最後に生卵で味わいます。 これで550円は結構リーズナブル。 昼間は行列ができるお店ですが、夕方は結構空いています。 替え玉100円でしたが、そこまでは食べられませんでした。 みなさんも是非一度ご賞味くださいd(^∇゚*)ネッ ※ いつもランキングにご協力いただきましてありがとうございます。 本日もまた1個だけでも結構ですので、お手数ではございますが、下の四角のバナーに矢印を合わせて押していただけませんでしょうか? あなたの一押しが、僕の元気の源なのです・・・・。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() テーマ:英才・幼児・早期・障害児教育 - ジャンル:育児 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ↑ ↑ ↑ コメント&応援していただいた方は必ずお伺いして応援させていただいております。 なんとか4ポチお願いできないでしょうか? 何卒よろしくお願いします。m(_ _"m)ペコリ → 育児教育研究会公式HPはこちら ← 先日、ボルダリングジム アッセントレイの店長さんからコメントをいただきました。 僕のこと、覚えてくださっていたんだなぁ。 ありがたい、ありがたい。 松山に帰った時は、絶対伺いますねっ。 ただ、最近僕は難しいコースへチャレンジするのを止め、ひたすら指に力をつける訓練と、持久力をつける訓練に明け暮れています。 若い人達はドンドン新たな課題に取り組んでいる中、なんだか取り残されている気分です(涙) 年齢が年齢なだけに、一度身体を壊してしまうと回復に時間がかかるので、身体と相談しながらボチボチやっています。 体系的には変化なく、体脂肪率もほぼ一定です。 そんな中最近うれしかったのは、筋肉量が60kgを超えたことです。 このままこれがキープできればいいなぁ。 でもって、またこんな感じで外岩登りたいっすっ(^○^) ![]() ※ いつもランキングにご協力いただきましてありがとうございます。 本日もまた1個だけでも結構ですので、お手数ではございますが、下の四角のバナーに矢印を合わせて押していただけませんでしょうか? あなたの一押しが、僕の元気の源なのです・・・・。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() テーマ:英才・幼児・早期・障害児教育 - ジャンル:育児 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ↑ ↑ ↑ コメント&応援していただいた方は必ずお伺いして応援させていただいております。 なんとか4ポチお願いできないでしょうか? 何卒よろしくお願いします。m(_ _"m)ペコリ → 育児教育研究会公式HPはこちら ← 日曜日の国語の授業。 1年生は3年生の国語。 ![]() ![]() 文法用語バンバン出過ぎです(笑) なのでいつものように僕が例文を作り、年中さんも含めて質問コーナーをやってみました。 今回は作者の気持ちを予想する、というもの。 「テストで30点を取り、家に帰るのは足が重い。」 さてどんな気持ちでしょう? 最初に挙手したのはなんと年中さん。 「つらい・・・。」 (゜ー゜)(。_。)ウンウン 大正解♪ 読みはまだまだぎこちないですが、国語のセンス抜群です。 その年中さん。 今回は国語辞典を自分で使ってもらいました。 ![]() 最初、こうして引くんだよ、と簡単に教えて、もうまかせっぱなし。 すると次から次へと見つけていきます。 1年生よりよっぽど早いです。 すごい子だなぁ。 帰りにお母さんが、「じゃあ、○○ちゃんのために、帰りに辞書買ってあげるね。」と嬉しい言葉。 「やったぁ!!」 ととっても嬉しそうな年中さん。 がんばれ、小さなお兄ちゃんd(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ ※ いつもランキングにご協力いただきましてありがとうございます。 本日もまた1個だけでも結構ですので、お手数ではございますが、下の四角のバナーに矢印を合わせて押していただけませんでしょうか? あなたの一押しが、僕の元気の源なのです・・・・。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() テーマ:英才・幼児・早期・障害児教育 - ジャンル:育児 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ↑ ↑ ↑ コメント&応援していただいた方は必ずお伺いして応援させていただいております。 なんとか4ポチお願いできないでしょうか? 何卒よろしくお願いします。m(_ _"m)ペコリ → 育児教育研究会公式HPはこちら ← 土曜日の1年生算数の授業。 この子は2年生の算数がもうすぐ終わろうとしています。 今回苦労したのは図形の問題。 ![]() ![]() サイコロの展開図からそれぞれの辺や面がどこに接するのか、という問題です。 この子はなかなか解答をすることができません。 そこで簡単にその展開図を描き、それを切り、自分で確認させました。 そして、どこにどこが接触するのか徹底的に覚えさせたのです。 これは、図形が頭の中で動くとかどうとかいうことではなく、1つの刺激に対して正確に反応できるようにする訓練です。 この訓練の結果、最終的にしっかり回答する事ができるようになりました。 子どもに何か新しいことを学ばせる際は、どのように考えているのか、ということを想像しながら指導するのではなく、確実に反応できるような訓練をお勧めします。 是非やってみてくださいね。 ※ いつもランキングにご協力いただきましてありがとうございます。 本日もまた1個だけでも結構ですので、お手数ではございますが、下の四角のバナーに矢印を合わせて押していただけませんでしょうか? あなたの一押しが、僕の元気の源なのです・・・・。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() テーマ:英才・幼児・早期・障害児教育 - ジャンル:育児 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ↑ ↑ ↑ コメント&応援していただいた方は必ずお伺いして応援させていただいております。 なんとか4ポチお願いできないでしょうか? 何卒よろしくお願いします。m(_ _"m)ペコリ → 育児教育研究会公式HPはこちら ← とてもかっこいい動画を発見しました。 フライングゲット (Flying Get) / AKB48 のカバーなのですが、 GILLEさんという謎の人が歌っています。 是非ご覧ください。 ほんとカッケーですd(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ フライングゲット (Flying Get) / AKB48 Cover by GILLE ※ いつもランキングにご協力いただきましてありがとうございます。 本日もまた1個だけでも結構ですので、お手数ではございますが、下の四角のバナーに矢印を合わせて押していただけませんでしょうか? あなたの一押しが、僕の元気の源なのです・・・・。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() テーマ:英才・幼児・早期・障害児教育 - ジャンル:育児 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ↑ ↑ ↑ コメント&応援していただいた方は必ずお伺いして応援させていただいております。 なんとか4ポチお願いできないでしょうか? 何卒よろしくお願いします。m(_ _"m)ペコリ → 育児教育研究会公式HPはこちら ← 金曜日、いつものようにボルダリングジムへ行きました。 寒波に襲われた高松はとても寒く、僕がいた時間はほぼこんな様子・・・。 ![]() ![]() 僕にしてみれば、集中してトレーニングできるのでいいのですが、ジムの営業としては・・・・(涙) ただ、金曜日の僕の体調は、毎週疲れが溜まり思うような動きができません。 連続4日はやっぱキツイなぁ。 で、早めに登りはじめた僕は、帰りを少し早くし、満腹亭に行きました。 今日はカレーを注文しました。 こんな感じです。 ![]() ![]() 大きさがちょっとわかりにくいですが、端から端まで約30cmほどある大皿です。 そこにたっぷり入った豚肉のカレーです。 これで550円。 とってもお安いです。 それにしても満腹亭のご主人。 「ご飯少なめで。」といってもこの量。 しかも持ってきてくれた直後いつも通り、「ご飯少なかったら入れてくださいね。」と暖かいお言葉。 ありがとうございます。 でも僕はフードファイターではないので、絶対無理です(笑) とりあえず、とっても良心的な満腹亭さんなのでした。 ※ いつもランキングにご協力いただきましてありがとうございます。 本日もまた1個だけでも結構ですので、お手数ではございますが、下の四角のバナーに矢印を合わせて押していただけませんでしょうか? あなたの一押しが、僕の元気の源なのです・・・・。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() テーマ:英才・幼児・早期・障害児教育 - ジャンル:育児 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ↑ ↑ ↑ コメント&応援していただいた方は必ずお伺いして応援させていただいております。 なんとか4ポチお願いできないでしょうか? 何卒よろしくお願いします。m(_ _"m)ペコリ → 育児教育研究会公式HPはこちら ← 先日外岩・・・・王子が岳へ行った時、連れて行ってくださった方の中に山ピーさんという方がいらっしゃり、デジイチでみんなの写真を撮ってくださいました。 その中に僕の写真がありましたので、とりあえずアップしてみました。 ![]() 山ピーさんは上級者で、クライミングとっても上手なんです。 カメラの腕前もかなりですよねぇ。 また一緒に連れて行っていただければなぁ・・・なんて思いました。 山ピーさん、ありがとうございました。 ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ ※ いつもランキングにご協力いただきましてありがとうございます。 本日もまた1個だけでも結構ですので、お手数ではございますが、下の四角のバナーに矢印を合わせて押していただけませんでしょうか? あなたの一押しが、僕の元気の源なのです・・・・。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() テーマ:英才・幼児・早期・障害児教育 - ジャンル:育児 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ↑ ↑ ↑ コメント&応援していただいた方は必ずお伺いして応援させていただいております。 なんとか4ポチお願いできないでしょうか? 何卒よろしくお願いします。m(_ _"m)ペコリ → 育児教育研究会公式HPはこちら ← 昨日、30年ぶりに貧血になり目まいがしました。 忘れていたこの感覚。 中学の頃、受験勉強のし過ぎで常に貧血性の立ちくらみ、目まいに見舞われていた僕は、その時の感覚が死のふちでの感覚だとわかり、何だか安心したことを思い出しました。 一応毎日鉄分サプリは摂取しているのですが、緊急事態ということで急遽牛丼卵入りを食べました。 レバーなどのほうが良かったのでしょうが、「すき屋の牛丼」で我慢しました。 写真を撮ってアップしようと思っていたのですが、少しの待ち時間の間にそれを忘れ、来たと同時にガッついてしまい撮影できませんでした(笑) あとは睡眠時間をもう少しとらないといけないのかなぁ? でも、5時間寝れば十分なのですが・・・・。 とりあえず筋肉つけるためにも、もう少しの睡眠と、たんぱく質の摂取を心がけてみます。 みなさんも時節柄、体調管理に気をつけてくださいね。 d(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ ※ いつもランキングにご協力いただきましてありがとうございます。 本日もまた1個だけでも結構ですので、お手数ではございますが、下の四角のバナーに矢印を合わせて押していただけませんでしょうか? あなたの一押しが、僕の元気の源なのです・・・・。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() テーマ:英才・幼児・早期・障害児教育 - ジャンル:育児 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ↑ ↑ ↑ コメント&応援していただいた方は必ずお伺いして応援させていただいております。 なんとか4ポチお願いできないでしょうか? 何卒よろしくお願いします。m(_ _"m)ペコリ → 育児教育研究会公式HPはこちら ← 月曜日。 久しぶりに母に電話しました。 去年の11月に父が亡くなり、今は広い家に母が一人です。 多分心細いに違いないのに、努めて明るく振舞ってくれます。 「近いうちにまた帰るよ。」 というと 「早く帰っておいで。 何でも作ってあげるよ。」 と声を弾ませる母。 「お母さんのカレーがまた食べたいなぁ。」 「何ならおはぎも作ってあげるよ。 あんた好きでしょ?」 ありがとう、お母さん。 自分の事より子どもや孫の心配ばかりする母。 最愛の夫を亡くしたばかりなのに、気丈に振舞う母。 やっぱお母さんには適わないや・・・・。 電話の向こうで、今にも泣き出しそうな、それでもがんばって明るく励ましてくれる母に、涙がホロリとこぼれるのです・・・・。 ※ いつもランキングにご協力いただきましてありがとうございます。 本日もまた1個だけでも結構ですので、お手数ではございますが、下の四角のバナーに矢印を合わせて押していただけませんでしょうか? あなたの一押しが、僕の元気の源なのです・・・・。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() テーマ:英才・幼児・早期・障害児教育 - ジャンル:育児 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ↑ ↑ ↑ コメント&応援していただいた方は必ずお伺いして応援させていただいております。 なんとか4ポチお願いできないでしょうか? 何卒よろしくお願いします。m(_ _"m)ペコリ → 育児教育研究会公式HPはこちら ← 日曜日は国語の授業。 ![]() ![]() 1年生がそれぞれがんばってくれています。 2年生、3年生の問題を一生懸命こなす姿は、1年生のそれではありません。 今回は、比喩法、擬人法、倒置法、体言止めなど、文法も学びました。 難しい文法擁護や概念も、即興で作った簡単な例文と、冗談のやりとりで子ども達は楽しく学んでくれます。 来週の日曜日には、ちゃんと確認のテストもやる予定です。 3年生の国語が1年生に定着かするかどうか・・・・。 来週がとても楽しみです。 d(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ ※ いつもランキングにご協力いただきましてありがとうございます。 本日もまた1個だけでも結構ですので、お手数ではございますが、下の四角のバナーに矢印を合わせて押していただけませんでしょうか? あなたの一押しが、僕の元気の源なのです・・・・。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() テーマ:英才・幼児・早期・障害児教育 - ジャンル:育児 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ↑ ↑ ↑ コメント&応援していただいた方は必ずお伺いして応援させていただいております。 なんとか4ポチお願いできないでしょうか? 何卒よろしくお願いします。m(_ _"m)ペコリ → 育児教育研究会公式HPはこちら ← 日曜日、お母さんから差し入れがありました。 ![]() こんなパッケージ。 中身は・・・・・・ ![]() チョコレート♪ ![]() とてもおいしそうですd(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ 子ども達とお母さん方と仲良く分けていただきました。 本当においしい高級なチョコレートでした。 寿命が1年延びたような気分でした(笑) お母さん、ありがとうございました。 ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ ※ いつもランキングにご協力いただきましてありがとうございます。 本日もまた1個だけでも結構ですので、お手数ではございますが、下の四角のバナーに矢印を合わせて押していただけませんでしょうか? あなたの一押しが、僕の元気の源なのです・・・・。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() テーマ:英才・幼児・早期・障害児教育 - ジャンル:育児 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ↑ ↑ ↑ コメント&応援していただいた方は必ずお伺いして応援させていただいております。 なんとか4ポチお願いできないでしょうか? 何卒よろしくお願いします。m(_ _"m)ペコリ → 育児教育研究会公式HPはこちら ← 土曜日は先週の振り替え授業もやったので、4時間通しての授業となりました。 50分に10分の休憩を入れての授業でしたが、年中さん、1年生、共にしっかりと授業を受けてくれました。 みんななかなか難しい問題に取り組んでくれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生が一人、今回から3年生の国語に進級しました。 以前からすでに3年生にに進級している子も、追いつかれまいと必死に取り組んでくれます。 年中さんはマイペースで進めてくれます。 どの子も結構良いペース♪ 年中さんは、カタカナと漢字の練習をしっかりやっていきましょうね。 1年生は、長文読解の際の読みを、少し時間をかけてやってみましょう。 さぁ日曜日は算数です。 とても楽しみです♪ ※ いつもランキングにご協力いただきましてありがとうございます。 本日もまた1個だけでも結構ですので、お手数ではございますが、下の四角のバナーに矢印を合わせて押していただけませんでしょうか? あなたの一押しが、僕の元気の源なのです・・・・。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() テーマ:英才・幼児・早期・障害児教育 - ジャンル:育児 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ↑ ↑ ↑ コメント&応援していただいた方は必ずお伺いして応援させていただいております。 なんとか4ポチお願いできないでしょうか? 何卒よろしくお願いします。m(_ _"m)ペコリ → 育児教育研究会公式HPはこちら ← ご心配をおかけしました。 おかげさまで少し良くなりました。 どうも疲れがたまっていたみたいです。 野菜不足も原因かなぁ・・・? 寝不足もあるかもなぁ・・・。 Sakasayoさん、鍵コメさん。 お見舞いコメントありがとうございました。 ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ でもって、ちょっと元気になろうと思いこんな曲聴いてました。 以前からネットで話題になり、今大注目の「初音ミク」の曲です。 「初音ミク」とは音楽作成ソフトの名前なのですが、世のクリエイター達がこぞってこのソフトを使って作品を配信しています。 人間には絶対歌えない・・・と言われた曲なのですが、それを歌っている人もいたのでちとご紹介します。 SONOMIさんはジャンルが違うから歌わないでしょうね・・・。 まぁ、一度お聞きくださいませ。 ※ いつもランキングにご協力いただきましてありがとうございます。 本日もまた1個だけでも結構ですので、お手数ではございますが、下の四角のバナーに矢印を合わせて押していただけませんでしょうか? あなたの一押しが、僕の元気の源なのです・・・・。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() テーマ:英才・幼児・早期・障害児教育 - ジャンル:育児 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ↑ ↑ ↑ コメント&応援していただいた方は必ずお伺いして応援させていただいております。 なんとか4ポチお願いできないでしょうか? 何卒よろしくお願いします。m(_ _"m)ペコリ → 育児教育研究会公式HPはこちら ← 少々体調不良です。 いえ、たいした事はないんです。 普通に動けますし。 ただ、だるい感じが続き、考えもまとまらず、身体が思うように動きません。 なので本日の日記は久しぶりにお休みです。 みなさんも体調管理には十分気をつけてくださいね。 お越しいただきましたみなさん。 今日は本当にごめんなさい。 ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ ※ いつもランキングにご協力いただきましてありがとうございます。 本日もまた1個だけでも結構ですので、お手数ではございますが、下の四角のバナーに矢印を合わせて押していただけませんでしょうか? あなたの一押しが、僕の元気の源なのです・・・・。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() テーマ:英才・幼児・早期・障害児教育 - ジャンル:育児 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ↑ ↑ ↑ コメント&応援していただいた方は必ずお伺いして応援させていただいております。 なんとか4ポチお願いできないでしょうか? 何卒よろしくお願いします。m(_ _"m)ペコリ → 育児教育研究会公式HPはこちら ← またまた寒波がやってきましたねぇ。 ここ香川県はほとんど雪が降りませんが、昨日は積雪を記録しました。 ![]() ![]() 北国の方々からするとたいしたことないと思われるでしょうが、こちらの人からすると「雪が降る」ということだけですごいことなんです。 ましてや今日は「積雪」 それこそすぐ溶けてしまいましたが、それでもこの「降雪」「積雪」はちょっとした事件でした。 明日は暖かくなるかなぁ? ※ いつもランキングにご協力いただきましてありがとうございます。 本日もまた1個だけでも結構ですので、お手数ではございますが、下の四角のバナーに矢印を合わせて押していただけませんでしょうか? あなたの一押しが、僕の元気の源なのです・・・・。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() テーマ:英才・幼児・早期・障害児教育 - ジャンル:育児 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ↑ ↑ ↑ コメント&応援していただいた方は必ずお伺いして応援させていただいております。 なんとか4ポチお願いできないでしょうか? 何卒よろしくお願いします。m(_ _"m)ペコリ → 育児教育研究会公式HPはこちら ← 先日行った王子が岳。 公園内にある大きな岩々の中のコースの動画があったのでちと紹介します。 これは僕が登攀できたコースで「せいたかあわだち草」という課題です。 最後左足に乗り込むのが核心なのですが、何せ足の置き場は花崗岩のほんの1センチほどのくぼみ。 手の位置には5ミリほどの粒があるのを指先で抑え、足を上げるのと同時にそれを指で押さえつけ身体を引き上げます。 この課題のとき、一本指をやっちまいました(笑) これは「安藤君カンテ」 スタートから少ししかできませんでした。 テクニックもさることながら、シューズにも問題があると思いました。 やはりこうした岩にはそれ用のものを用意しないとなかなか難しいです。 とにかくジムでやるのとは大違い。 でもとてもおもしろいです。 小さい頃、家の裏にある山でいろいろ遊んでいた時ののことを思い出し、少々の怪我なんて何ともありませんでした。 今度は1年生のお父さんを連れて行ってあげたいです。 一緒に行きましょうね。 d(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ ※ いつもランキングにご協力いただきましてありがとうございます。 本日もまた1個だけでも結構ですので、お手数ではございますが、下の四角のバナーに矢印を合わせて押していただけませんでしょうか? あなたの一押しが、僕の元気の源なのです・・・・。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() テーマ:英才・幼児・早期・障害児教育 - ジャンル:育児 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ↑ ↑ ↑ コメント&応援していただいた方は必ずお伺いして応援させていただいております。 なんとか4ポチお願いできないでしょうか? 何卒よろしくお願いします。m(_ _"m)ペコリ → 育児教育研究会公式HPはこちら ← 王子が岳。 とても楽しいボルダリングでした。 ![]() ![]() 小学生も参加しました。 ![]() このようなルートが多数あります。 一つの岩が大きいので、その岩だけで数種類のルートがあります。 そしてそのルートそれぞれに名前がついてあり、難易度も決まっています。 僕もがんばって4ルート制覇したのですが、何せ花崗岩。 小さなツブツブが出ていて、失敗し滑り落ちると手のひらの皮が徐々に剥けていきます。 しばらく続けていると、知らないうちに流血戦に・・・・・。 キモ画像なので、なるべくこの下の画像はご覧にならないほうがいいです・・・・・。 ![]() この後、左右7本の指の皮が剥け、右3本はカットバン無しにはいられない酷さなのでした・・・・。 あ~痛い・・・・涙 ※ いつもランキングにご協力いただきましてありがとうございます。 本日もまた1個だけでも結構ですので、お手数ではございますが、下の四角のバナーに矢印を合わせて押していただけませんでしょうか? あなたの一押しが、僕の元気の源なのです・・・・。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() テーマ:英才・幼児・早期・障害児教育 - ジャンル:育児 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ↑ ↑ ↑ コメント&応援していただいた方は必ずお伺いして応援させていただいております。 なんとか4ポチお願いできないでしょうか? 何卒よろしくお願いします。m(_ _"m)ペコリ → 育児教育研究会公式HPはこちら ← 日曜日は予定通り岩登りに出かけました。 目的地は岡山県の倉敷市児島、王子が岳です。 ![]() 山に登ると瀬戸内の絶景が眺望できます。 また、岩は公園内の至る所にあり、それぞれの岩に登るルートには個性的な名前がつけられています。 せいたかあわだちそう、カエルフェイスなど・・・(笑) 今回10ルートくらい回りましたが、僕は4ルート制覇しました。 ![]() ![]() こんな感じで準備します。 ![]() こんな感じの岩がたくさんあります。 ![]() 店長さんがルートや手順を教えてくれます。 とても楽しい一日でしたよ。 d(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ ※ いつもランキングにご協力いただきましてありがとうございます。 本日もまた1個だけでも結構ですので、お手数ではございますが、下の四角のバナーに矢印を合わせて押していただけませんでしょうか? あなたの一押しが、僕の元気の源なのです・・・・。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() テーマ:英才・幼児・早期・障害児教育 - ジャンル:育児 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ↑ ↑ ↑ コメント&応援していただいた方は必ずお伺いして応援させていただいております。 なんとか4ポチお願いできないでしょうか? 何卒よろしくお願いします。m(_ _"m)ペコリ → 育児教育研究会公式HPはこちら ← 土曜日の年中さん。 ![]() 相変わらずよくできます。 つい何ヶ月か前、語彙不足にご両親共々悩んでいたことがうそみたいです。 今回も1年生の算数の問題に取り組んでもらいましたが、一人でドンドン進んでくれます。 この子の大きな特徴は、決して物覚えの良いほうではありませんが、物怖じせず積極的に様々な行動を起こすところです。 つまりは、怖いもの無しでとにかくやってみる、という行動様式です。 「もしかして間違ってるかも・・・。」なんて考えてるなんて微塵も感じさせず、とにかくやってみる、言ってみるという前向きな姿勢が今のところ功を奏しています。 それができるようになったのも、やはり語彙の獲得が大きく影響していると思います。 また、そうした行動が起きる大きな要因の一つとして、適正な母子分離が図れた、ということもあります。 何もかも保護者が常に関わるのではなく、ある意味子どもに任せざるを得ない環境が、理想的な母子分離を作ったのだと思います。 今回の授業後、「今のこの子の行動様式を潰さない様、遠くから見守る育児を続けてください。」とお願いしておきました。 やはり賢い子どもに育てるには、「過保護、過干渉、無関心」は厳禁なんですよね。 ※ いつもランキングにご協力いただきましてありがとうございます。 本日もまた1個だけでも結構ですので、お手数ではございますが、下の四角のバナーに矢印を合わせて押していただけませんでしょうか? あなたの一押しが、僕の元気の源なのです・・・・。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() テーマ:英才・幼児・早期・障害児教育 - ジャンル:育児 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ↑ ↑ ↑ コメント&応援していただいた方は必ずお伺いして応援させていただいております。 なんとか4ポチお願いできないでしょうか? 何卒よろしくお願いします。m(_ _"m)ペコリ → 育児教育研究会公式HPはこちら ← 木曜日。 シベリアからマイナス42度の寒波の影響で、ここ高松もとても寒い一日となりました。 風も強く、市内は午前中降雪も記録しました。 こんな日も、相変わらずボルダリングジムに行き、とりうえず練習しました。 行くと客は僕一人。 閑散とした中で暫く店長と話しをしているといつもの常連さんがやってきて、徐々に練習を始めました。 1時間ほどすると僕の生徒さんも急にやってくることになり、お母さんとともに練習しました。 それにしても寒いですねぇ。 広いジム内はストーブが2つだけなので、少人数の時は寒さがこたえます。 でもまぁ、日曜日に行く吹きさらし外壁よりはましかなぁ。 みなさんの所はいかがですか? 防寒をしっかりとして、体調管理に十分気をつけてくださいね。 ※ いつもランキングにご協力いただきましてありがとうございます。 本日もまた1個だけでも結構ですので、お手数ではございますが、下の四角のバナーに矢印を合わせて押していただけませんでしょうか? あなたの一押しが、僕の元気の源なのです・・・・。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() テーマ:英才・幼児・早期・障害児教育 - ジャンル:育児 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ↑ ↑ ↑ コメント&応援していただいた方は必ずお伺いして応援させていただいております。 なんとか4ポチお願いできないでしょうか? 何卒よろしくお願いします。m(_ _"m)ペコリ → 育児教育研究会公式HPはこちら ← 2月5日日曜日。 ボルダリングジムの企画で岡山へ岩登りに行くことになりました。 ずっと人工壁でやってきた事が、自然相手にどのくらい通用するのか今からとても楽しみです。 所詮僕なんて超初心者なので多分太刀打ちできないとは思いますが、それでも力試しができることを今から本当に楽しみにしています。 ベテランの人の話によると、夏は湿度が高く岩がぬめっているので上り辛いんだとか。 それでも今は二月。 想像を絶する寒さなんだろうなぁと、そこがちょっと不安です。 でも、まぁ防寒着も買ったことだし、カイロいっぱい持って行くことにします(笑) この歳になって、熱中できるスポーツに出会えたのは本当に幸せなことです。 とりあえずワンルートだけでも制覇できるよう、今週はみっちり練習しようと思います。 ※ いつもランキングにご協力いただきましてありがとうございます。 本日もまた1個だけでも結構ですので、お手数ではございますが、下の四角のバナーに矢印を合わせて押していただけませんでしょうか? あなたの一押しが、僕の元気の源なのです・・・・。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() テーマ:英才・幼児・早期・障害児教育 - ジャンル:育児 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ↑ ↑ ↑ コメント&応援していただいた方は必ずお伺いして応援させていただいております。 なんとか4ポチお願いできないでしょうか? 何卒よろしくお願いします。m(_ _"m)ペコリ → 育児教育研究会公式HPはこちら ← 斉藤和義さん、また良い曲作りましたねぇ。 この曲も大好きです。 どこかで聞いたことのあるようなメロディーで、なんだか懐かしささえ感じます。 切ないラブソングですねぇ・・・。 僕の半分/SMAP 作詞・作曲・編曲 斉藤和義 あなたは何処にいるんだろう 今の僕は半分 夕暮れ 延びたビルの影 さまよう人波 独りは自由気ままだし それなりに楽しい でも ルールの無い自由なんて 悲しすぎる 肩車ではしゃぐ 小さな男の子 透き通る瞳で この僕を見つめる 振り向いてここへおいで 美しい人 叫んでるこの声 届いておくれ この道はどこへ続く 今は雨だ いつの日かあなたを きっと抱きしめる 今頃なにしてるんだろう あなたは僕の半分 テレビを消すと静寂が 冷たすぎる 空車のタクシーの群れ 夜を照らすコンビニ 灯りに群がる虫 眠れない羊たち 振り向いてここへおいで 美しい人 足りないかけらを 探してるんだろう この道は何処へつづく 今は雨だ いつの日かあなたを きっと抱きしめる 振り向いてここへおいで 美しい人 足りないかけらは ここにいるよ 気がついてここへおいで 愛しい人 いつの日か二人で この道を行く uh... ※ いつもランキングにご協力いただきましてありがとうございます。 本日もまた1個だけでも結構ですので、お手数ではございますが、下の四角のバナーに矢印を合わせて押していただけませんでしょうか? あなたの一押しが、僕の元気の源なのです・・・・。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() テーマ:英才・幼児・早期・障害児教育 - ジャンル:育児 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ↑ ↑ ↑ コメント&応援していただいた方は必ずお伺いして応援させていただいております。 なんとか4ポチお願いできないでしょうか? 何卒よろしくお願いします。m(_ _"m)ペコリ → 育児教育研究会公式HPはこちら ← 日曜日はいつも通りボルダリングジムへ。 今回は1年生も一緒にがんばりました。 で、夕方終了後、以前紹介した「まんぷく亭」へ一緒に夕食を食べに行きました。 あらかじめ、「一人では完食できません。 二人で一つを注文してください。」とお母さんには言っておきました。 僕は「味噌カツ定食 700円」、1年生家族は「ミックスグリル定食 1450円」。 このお店で1000円越えの食事を頼むとは、かなりチャレンジャーです。 ![]() ![]() ーこれが味噌カツ定食。 注文時に、「ダブメですか? シングルですか?」と聞かれました。 シングルでこのボリューム。 ダブルだとどんなになってるんだろう・・・・。 思わず笑ってしまいました(笑) ![]() これがミックスグリル定食。 あらかじめ、「カツは同じ皿に乗らないので、別の皿になります。」と言われてました。 ![]() ![]() すご過ぎます(笑) とりあえずお母さんと子どもでは、完食はやはり無理でした(笑) なので、ちゃんとテイクアウトされてましたよd(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ それにしても、ものすごい定食屋さんです♪ ※ いつもランキングにご協力いただきましてありがとうございます。 本日もまた1個だけでも結構ですので、お手数ではございますが、下の四角のバナーに矢印を合わせて押していただけませんでしょうか? あなたの一押しが、僕の元気の源なのです・・・・。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() テーマ:英才・幼児・早期・障害児教育 - ジャンル:育児 |
![]() |
| ホーム |
|